ノンアル・無添加でビールのような味わいが楽しめる「龍馬1865」。
どこで売ってるか気になっている方も多いですよね。
ダイソーやイオンで買えるという話ですが、果たして取り扱っているのでしょうか。
今回は、龍馬1865がダイソーやイオンなどで売ってるのか市販店の確認と、通販での最安値比較、口コミ等についてチェックしていきます!
この記事では龍馬1865の販売情報について、
- 市販や通販での取り扱い状況
- 最安値の販売店
- 実際の口コミ
を詳しく調査しましたので、ご紹介します!
龍馬1865は市販ではどこで売ってるか調査
龍馬1865の市販での取扱店を調査しました。
・ローソン
龍馬1865っていう地ビールがローソンに売ってたから買ってきた。酔ってて買った記憶がちゃんとないんだけど。翌翌朝見たらノンアルだった。えーーーー!!!
— 【119回医師国家試験不合格者】れとぅーさ (@f_retusa) November 16, 2018
・ナチュラルローソン
最近のおすすめは、ノンアルコールビール『龍馬1865』。ノンアルコールビールを数々飲み比べた友人から熱弁されて教えてもらった。大麦麦芽で、無添加。仕事の途中でも、一杯やりたい時に、最適。ネットで注文したら、なんと、ナチュラルローソンに売ってた。さすが、ナチュラルローソンだわ。 pic.twitter.com/NxJFsLP2At
— 中村智津子 (@chizukonakamura) November 26, 2022
・ファミマ
甘くない炭酸が飲みたくなって、以前からファミマで気になってた「龍馬 1865」というノンアルコールドリンクを購入 ⇒ 不味くて後悔… ⇒ ビール呑みたい(イマここ)。
— なーはいばい (@jugemax) May 1, 2011
・まいばす
高知の桂浜で飲んだ龍馬1865がまいばすで売ってたので購入。東京でも買えるんかこれ。ちなみに桂浜から戻る途中でバス降りて高知競馬へ行ったよ。当時まだ無料バスが休止中だったから
— ほってぃ (@bdg12th) November 9, 2023
・ダイソー
知らなかった。1986年発売のタカラバービンカンは、2007年に日本ビールに製造販売が移っていたとは。現在、龍馬1865という、ノンアルコール飲料の中身がバービンカンらしい。ダイソーに売っていた。
— marimon (@cgeru) July 12, 2011
・ドンキ
近くのドンキで龍馬1865見つかる。飲む。なかなかおいしいぞ
— 氷川 (@hikawa_i) July 3, 2010
・イオン
噂の?ノンアルコールビール
龍馬1865
なんで1865?ってのはそういうことなのね、龍馬が初めてビールを飲んだであろう年。
駅前イオンにて、115円(20WAON POINT付)
キレがあるってタイプでは無いな。黒ビール的なさほど冷やさなくても味わえる感じかなぁ。 pic.twitter.com/DPhmfTOuJx
— 浪花春男児 (@NHarudanji) March 24, 2025
・業務スーパー
今度は業務スーパーで龍馬1865見つけたー!わーいわーい
ますます薬感がなくておいしい pic.twitter.com/YTfs2DwYrs— もちゃ8/3デレアム,コスサミ (@omochasan) November 7, 2022
・OKストア
あ、ちなみに龍馬1865はマイナーで私はOKストアでしか見たことありません。安いですよ~でもそれが理由じゃありません。IYでも西友でも見たことがないので知らない人が多いのでは?ノンアルコールビール市場はこれから大きくなると思うね。
— スヤキュ セロヒ (@hirose_y) September 1, 2011
・ライフ
ライフで売ってて気になって買った「龍馬1865」。龍馬が初めてビールを飲んだ年が1865年だそう。・・・まあ、ノンアルビールなんだけどね。始めはちょっと違和感。だけどその後はゴクゴクいけました。 pic.twitter.com/GLp2vgiB5Z
— citydance (@countrydance) May 4, 2021
・マム
ビールは好きだけど酔いたくないのでノンアルを各種飲んでたけど、麦100%ノンアルコールビールではカルディに売ってたヴェリタスブロイと、静大近くのマムにあった龍馬1865が美味かった。酸味系だけど良い味だった。
— KENZO (@Genzo_music) March 21, 2025
・ビオセボン
ビオセボンで見かけた “龍馬1865” っていうノンアルコールビールがめちゃ美味かった。香りも味も缶のデザインも何もかも良かった。クラフトビール系が好きな人には特におすすめ。コンビニで売ってたら覇権とってると思う。 pic.twitter.com/3uF25EeMjt
— 八咫烏 (@haraheri) June 26, 2024
・成城石井
・酒屋
@yamazakiharuna_
【その5】
③グリーンズフリー←添加物なし。香料少し。爽やかうま。②④の中間的味。糖質少しあるけど体に悪くない
④龍馬1865←うまい!添加物、香料なし。糖質ちょい。アルコール断ちしたくて体に悪くないものならこれ
④は成城石井などの高級スーパーや大きな酒屋で見つけやすい pic.twitter.com/7mpeQxJuSr— だい (@nigiriap) May 4, 2025
・ツルヤ
ツルヤで買ったノンアル龍馬1865。
仕事中はまだしも運転中をトップにもってくるのはどうかと思うが… pic.twitter.com/tqQo5jKAim— otty (@matsu_ott) September 26, 2022
・カワチ
そんで、そのノンアルコールビールは『龍馬1865』‥えっ?聞いたことない?? 僕も福島だか宮城だかのカワチで買ったけど、他では見ないよ、コレ☆でも販売者は東京都目黒区…
— ちゃおず (@kaizokuo1p) August 10, 2011
・ハローダイキョウ
まだ取り扱いがあるかどうか分からないのですが、以前、高槻センター街の【ハローダイキョウ】さんで買った、日本ビール「龍馬1865」が美味しかったですよ✨ pic.twitter.com/VS0KRYXZiR
— ぐるめ部長のほぼ高槻グルメガイド (@QQknRb6EZP459zv) May 15, 2021
・伊勢丹
近所の伊勢丹にノンアルコール飲料の龍馬1865があったので買ってきた。
香りは無くビールとしてはやや薄味だけど、添加物まみれの小便みたいな大手ビール会社のノンアルコール飲料よりは断然飲める。
しかしこれなら癖のあるヴェリタスブロイを選ぶ。飲んでいて退屈だから。— タヌポソ (@tanuposo) April 24, 2020
・紀伊国屋
頑張って下さいませね~(*^.^*) もしビールが飲めるのであれば、日本ビール株式会社(会社名うろ覚え)のノンアルコールビール『龍馬1865』がオススメです。個人的にはいちばんビールに近いテイストに感じます(^^)b 紀伊國屋で買えるはず…
— うへむら (@uhemura_uhemura) March 11, 2020
・牧之原SA
あるであろう「ノン」という文字が反射して見えないのですが、これ大丈夫?マホメットに逆らってない?RT @shamilsh: 牧之原サービスエリアに売ってた「龍馬1865」、ぷしゅっ、なう http://bit.ly/fWzd8w
— Mayumi Suzuki (@mayumisuzuki_jp) January 24, 2011
・・・・・
その他の取扱店情報:
- ハンズ
- コストコ
- コープ
ただし、店舗によっては取り扱いがない場合や在庫切れの可能性もあるため、 事前に問い合わせてから行くと確実です。
とはいえ、お店に行っても商品の在庫が無かったら残念ですよね・・・。
そこで、
オンラインショッピングや通販で購入したいという方のためにも
ネットやオンラインショップもリサーチしてみました。
龍馬1865は通販ではどこで売ってるか調査!

近くの店舗で見つからない場合は、通販サイトの利用が便利です。
通販)Amazon | 310円+送料560円(350ml×2本) |
通販)楽天 | 144円+送料880円(350ml×1本) |
通販)Yahoo!ショッピング | 125円+送料800円(350ml×1本) |
通販)ビアハウス オンラインショップ | 151円+送料605円(350ml×1本) |
というような結果でした。
価格を比較すると、 最安値はYahoo!ショッピングの125円ですが、 送料を含めるとビアハウス オンラインショップの151円が最安となります。
龍馬1865の口コミをチェック♪

実際に購入した方の口コミをチェックしてみましょう。
アルコールがダメなパパはいつもノンアルビールにしてるけど、添加物がハンパない!体に悪そう…。そこで、全くの無添加なノンアルビールを通販で買ったよー!ノンアルビールは不眠、便秘、不安、美肌など色々体にいいらしいのだ。龍馬1865! pic.twitter.com/Sum7g4BJBd
— たもちん (@tamokohe) October 7, 2017
ノンアルですが無添加なので、添加物が気になる方や健康志向の方にもおススメです!
わたしはビールの味が大好きなのにアルコールを体に入れると死んじまう体なので、ノンアルビール(麦ジュースとも呼ぶ)を色々試してるけど龍馬1865はちゃんと麦の味と香りがして美味しい。無添加で甘味料が入ってないのもうれしい pic.twitter.com/hoqQFqHD4n
— マンシン・ソーイ (@fumeichandeth) July 4, 2025
麦芽100%なので、麦の香りと味がしっかりと感じられます♪
嫁さんが龍馬1865とかいうノンアルコールビールが美味しいと聞いたけど最寄りのスーパーで売ってないからとアマゾンでケース買い。
お裾分けで貰ったけどアサヒZEROの方が全然美味かった件。(^_^;)
なんか後味が独特だったんだよな、龍馬1865。— いに亭 (@initlabo) June 29, 2025
良い口コミが多いですが、中には苦手という口コミも。
後味の癖が気になる方もいましたよ。
龍馬1865の特徴について
2010年から日本ビールが販売している「龍馬1865」。
麦芽100%のノンアルコールビールで、おいしいとの声が多く人気の商品です。
最初から日本ビールが手掛けた商品化と思いきや、前身となる商品がありました。
それは、宝酒造から販売されていた「バービカン」というノンアルビールです。
2006年、宝酒造がノンアルビールの取り扱いを辞めるとのことで、日本ビールがバービカンを引き継ぐこととなりました。
ただ、バービカンはベルギーのインベブ社が商標権を持っており、原材料や販売していくことに様々な縛りがありました。
交渉の結果、「商品名を変えて、一定の縛りをなくす」ことの承諾を得ました。
そこから、新たな原材料を探し、2010年にようやく「龍馬1865」として販売を開始することができました。
「龍馬1865」という商品名は、日本ビールから販売された「明治維新12人衆ビール」からヒントを得たようです。
歴史的に有名な人物12人をラベルにして販売したところ、坂本龍馬が圧倒的な人気だったそう。
そのため、坂本龍馬のノンアルビールを販売することを決めたようです。
ちなみに「1865」は、坂本龍馬が初めてビールを飲んだ年(1865年)だそうですよ。
龍馬1865の特徴は、
- 麦芽100%のしっかりした麦感
- 炭酸以外の添加物ゼロ
となります。
龍馬1865は、ビールの味を再現するため、麦芽100%で作られています。
麦・ホップ・炭酸とビールと同じ原料で作られているので、アルコールビールの味わいととても似ています。
ノンアルなのでどうしてもアルコールならではのキレのよさは劣りますが、ビール好きの方からも高評価を得ています。
「若干後味が気になる」との声もあり好みは分かれるようですが、多くの方が満足しているようです。
ノンアルビールというと、ビールの味に近づけるため様々な食品添加物を使用しているものが多いです。
龍馬1865は、炭酸以外の添加物は使用していません。
身体に優しいノンアルビールのため、健康志向の方にもおススメですよ。
上記のような店舗で購入が可能です。
コンビニやダイソーなどでの購入情報はかなり少なく、取り扱い店舗が限られているようです。
その反面、イオンやOKストアでの購入情報が非常に多くありました。
大型の店舗であれば、置いてある可能性がより高いようですよ。
参考にしてみてくださいね!
まとめ
この記事では、龍馬1865の販売店・最安値・口コミ情報 をご紹介しました。
- ローソン
- ナチュラルローソン
- ファミマ
- まいばす
- ダイソー
- ドンキ
- イオン
- 業務スーパー
- OKストア
- ライフ
- マム
- ビオセボン
- 成城石井
- 酒屋
- ツルヤ
- カワチ
- ハローダイキョウ
- 伊勢丹
- 紀伊国屋
- 牧之原SA
- ハンズ
- コストコ
- コープ
などで買うことができます!
近くに取扱店がない場合は、通販での購入も検討してみてください!