シャキシャキとした食感とほのかなニンニクの香りが食欲をそそるニンニクの芽。
あまり見かけないと思う方も多いのですよね。
ニンニクの芽は、イオンや業務スーパーなど身近なお店で売ってるのでしょうか。
今回は、ニンニクの芽がイオンや業務スーパーなどどこで売ってるのか、通販での最安値比較、口コミ等について調査しました!
ニンニクの芽の販売店を調査しました!
まず結論からお伝えすると、ニンニクの芽の取り扱い店舗は以下の通りです。
- イオン
- 業務スーパー
- ライフ
- 西友
- 富士スーパー
- OKストア
- ドンキ
- マックスバリュ
- ハナマサ
- コストコ
- ドンキ
- 道の駅にしね
- 道の駅とうべつ
- 道の駅はっとう
- 道の駅にしかわ
- 道の駅はくしゅう
- 道の駅富士川
- 道の駅いぶきの里
- 道の駅きよかわ
- 道の駅村田
- 道の駅三田貝分校
- 露店
- 八百屋
ここからは、店舗ごとの詳細や通販の最安値比較、口コミについて詳しく解説していきます!
Contents
ニンニクの芽は市販ではどこで売ってる?
ニンニクの芽は市販ではどこで売ってるのでしょうか?
一つずつ、ニンニクの芽の各販売店の情報を見ていきましょう。
スーパー
スーパーではイオン、業務スーパー、ライフ、西友、富士スーパー、OKストア、ドンキ、マックスバリュ、ハナマサで販売されています。
イオンでは鮪の刺身と鮟鱇と鹿の脛肉とニンニクの芽が半額だったので確保しました
— 北海 (@hokkai) September 18, 2015
業務スーパーのニンニクの芽を投入〜。
豚から出た油をからめて、
テンメンジャン(中国の甘味噌)とトウバンジャンを絡めて味を整えたら
熱いうちにいただきます。
ご飯が進むやつ! pic.twitter.com/xVwZys3Hxs— jiro00(喪中) (@jiro00_x) April 29, 2025
D山のライフいつもニンニクの芽1つしか置いてない…😡店員にニンニクの芽の在庫有無を問い詰める週末の夜(笑) pic.twitter.com/9SetBSw66D
— すしざんまい (@a_sushizammai) August 27, 2021
西友にもニンニクの芽あったわ pic.twitter.com/6o8DUtULoL
— muchos pantaloons (@pantaloon) September 22, 2020
【男子厨房系】OKストア。
風邪薬(予備的)、ボディシャンプー、炭酸水、冷凍食品、牛乳、缶詰などストック系
《今日は、昨日富士スーパーで買いましたズッキーニ、ニンニクの芽。あと豚肉かな。》 pic.twitter.com/wAl88hzvfB
— 林 志行. hayashi_450 🏃♂️⛰️🍷🎬 (@linsbar) October 21, 2021
青横のOKストア行ったら、国産ニンニクの芽が売ってて大歓喜!
安い幸せ!— Hairdo (@hair_do) June 20, 2018
仕事終わって買い物から帰ってきたのですが嬉しいことがありました。
くっっっそどうでもいいけどマックスバリューにニンニクの芽が売ってた!!!買ったよね!!!やった!!!!— たると (@taruto_yume118) June 12, 2024
ハナマサにニンニクの芽売ってたから買ってきたわ! 四文屋再現する
— yunosuke / uknow? (@uknowmusic__) June 13, 2024
大型ショップ
大型ショップではコストコ、ドンキで販売されています。
コストコでニンニクの芽が安く売ってたので買ってしまった。明日はホルモンとニンニクの芽の炒め物をたべますか
— みり (@miri0823) May 8, 2025
ドンキさん…
誰が値札を貼ったのか知らないが
どこをどう見たらニンニクの芽が舞茸に見えたんですか🙄 pic.twitter.com/2xR2vzebe6— 関口 純平(じゅんさぶちょー) (@Junpey_Spure7) May 4, 2025
道の駅
道の駅では、道の駅にしね、道の駅とうべつ、道の駅はっとう、道の駅にしかわ、道の駅はくしゅう、道の駅富士川、道の駅いぶきの里、道の駅きよかわ、道の駅村田、道の駅三田貝分校で販売しているようです!
豚肉とエリンギ、ニンニクの芽のオイスターソース炒め、完成~(・∀・)
ニンニクの芽は、『道の駅にしね』で買った地元産。西根の野菜はホントに美味しい。 #日本自炊協会 漁港の街支部 pic.twitter.com/EpgHp3VJ45— 毛鉤のおっさん (@446123tenkara) June 17, 2017
「北欧の風 道の駅とうべつ」の野菜直売所にアスパラ、ニンニクの芽、小ネギなどを出品しました😄
生産者名は「市川 淳也」です🤠
お立ち寄りの際はぜひご覧ください✨ pic.twitter.com/kH1zQkvOw7— 北海道当別町農家 (@ia04306) June 12, 2020
おはようございます😊
5月19日(木)の道の駅はっとうはうっすら☁がありますがとても良い天気です☀【売場情報】
・西表島ピーチパイン再入荷!
・はっとう産ニンニクの芽
・はっとう産ふき皆様のお越しをお待ちしてます🤗 pic.twitter.com/skQ3CNyAvb
— 副えきちょー@道の駅はっとうフルーツ総合センター(マイフライの駅&タナックスの駅) (@michinoeki810) May 18, 2022
📣お知らせ📣#本坊ファーム のニンニクの芽が道の駅にしかわで購入出来ます!山形県産・無農薬・朝どりです。西川価格です😅お近くの皆様ぜひお立ち寄りくださいませ🧑🌾今週土日も道の駅で販売する予定です💫 pic.twitter.com/DNUzBtbMW5
— 47WEB南東北 (@ynn47_yamagata) June 8, 2021
ちゃんと農場出荷開始!
青梅とニンニクの芽!!
道の駅はくしゅうにありまーす! pic.twitter.com/mvm2Ngyi9b— ティカトウ(チャド・マレーン)八ヶ岳加藤ちゃんと農場 (@tea_kato) May 28, 2025
日曜日に小淵沢のアウトレットに出掛けたんです。
途中の道の駅富士川でヤングコーンとニンニクの芽を買いました。
昨日の晩ごはんでした。
ヤングコーンは茶色の毛?の部分も食べることが出来ます。
クラフトビールも買いました。
道の駅って楽しいですよね。#道の駅#道の駅富士川#晩ごはん pic.twitter.com/8IXO97TYKS— 雨631 (@58IpYvpqDnXWoFA) May 17, 2022
昨日行った道の駅いぶきの里で買って来たふきと国産のニンニクの芽を美味しくいただきました😋ふきはワカメとツナ缶入れて🍲ニンニクの芽は豚肉と味噌炒め🔪よもぎの葉っぱもあったから買ってよもぎ茶作成中🍵天気悪い😂野菜売り場にいたお婆ちゃんに色々教えてもらって楽しかったよん👵 pic.twitter.com/r6WXpGY0J9
— pumpkin💛 (@news7473taka) May 6, 2024
「道の駅きよかわ」の直売所に、生産者の甲斐さんが“ニンニクの芽”を出荷してくれています♪(*^^*)
炒めもの等にイイですよね〜☆ pic.twitter.com/SEoiF0ohWk
— きよかわイチ農家 (@ichiekiin) April 26, 2013
今日は道の駅村田にお邪魔しています‼︎お店には村田町産のタケノコやワラビなどの山菜、菊芋の葉にニンニクのの芽など珍しい地元野菜がたくさん😆お買い物するのが楽しくなっちゃいますね〜‼︎#道の駅村田 #村田町 #直売所 #地産地消 pic.twitter.com/7jBIUfB7QK
— いいっちゃね、みやぎ仙南!#んだから~ (@sennan_igain) May 19, 2021
道の駅三田貝分校「こがわ地区分校産直」には岩泉産新玉ねぎ、ピーマン、ズッキーニ、ニンニク、ニンニクの芽、キャベツ、さやえんどう、ミズ(山菜)、焼きワラビなどさまざま入荷してます! pic.twitter.com/SO6EPVKwKi
— 岩手・岩泉『今日の田舎』 (@kyounoinaka) June 16, 2015
露店
露店で売っているという情報がありました!
日曜のホコ天の露店で、
あっ!ニンニクの芽売ってる!って嬉しくなって買ったこいつは何ですか?
持った感じも硬さもニンニクの芽だったんだけど、実は空芯菜みたいに中が空洞で匂いがネギなの!
ニンニクと生姜と炒めたら激ウマだったんだけど、何?これ! pic.twitter.com/jVwDcllcNQ— RUMI @ジャングル暮らし!年中汗だく! (@rumiarashi) March 11, 2025
八百屋
八百屋で売っているという情報がありました!
11/7 18:45帰宅。八百屋で油揚げ、ニンニクの芽、納豆、卵を購入。マツキヨでビールといいちこ購入。 家で肉ちょっととナスを焼いて食べる。納豆にアルコール分解効果やダイエット効果があるらしいので食べる。 邪気味なので、薬のでとっとと寝よう。鼻水出るは、鼻かむと鼻血出るは。
— くろまふ(平凡一般男性会社員) (@kuromafu) November 7, 2011
以上のような市販店舗で購入できます♪
しかし、お店に行くのが面倒だったり、在庫切れだったりすることも…。
そんなときは通販が便利です!次に、通販での販売状況をチェックしていきましょう。
ニンニクの芽は通販ではどこで売ってる?

ニンニクの芽の通販での販売はどこで売ってるのか?
最安値はどこなのか?
わかりやすく表で比較していきます。
通販 | 価格/送料 |
Amazon | 547円/送料970円(中国産・90g) |
楽天 | 122円/送料1,734円(中国産・100g前後) |
Yahoo!ショッピング | 190円/送料940円(中国産・1束) |
産直・通販のポケマル | 806円/送料910円(国産・200g)
※エリアにより送料は異なります。 |
上記のように、価格だけを見ると 楽天の122円 が最安値ですが、
送料を含めるとYahooショッピングの190円が最安値 となります!
ニンニクの芽の販売会社は?

ニンニクの芽の販売会社は以下の通りとなっています。
- 販売会社名:株式会社健康家族
- 電話番号:0120-315-315
- メールアドレス:info@kenkoukazoku.co.jp
- 事業内容:食品・健康補助食品 全国通信販売 ※公式サイトより引用
ぜひぜひ、お買い物の参考にしてくださいね♪
ニンニクの芽の口コミは?

次にニンニクの芽の口コミをチェックしてみました。
貴重な国産のニンニクの芽をゲット!
しかも無農薬です✨
ニンニクの芽は中国産が多いので国産というだけで貴重ですが、さらに無農薬となるともっと貴重ですね😊
これは嬉しい〜! pic.twitter.com/wu8ICLvOov— 食の未来を本気で考える一般人 (@Syoku_no_mirai) May 8, 2025
市場に出回っているのはほとんどが中国産。
国産のニンニクの芽は珍しく貴重と言われています。
自然派の店で
ニンニクの芽をget
入荷は今の時期だけらしい
炒めたの美味しい
ご飯おかわりした😋 pic.twitter.com/pAPHBzDDAn— 惠皇子(えみこ) (@emikodiary) May 22, 2024
ニンニクの芽がお店に入荷するのは、毎年5~6月にかけて。
この時期にしか味わえない貴重な食材です!
先週仙台に行った時にニンニクの芽をいただいたので、牛肉とニンニクの芽のオイスター炒めを作りました!
これが → これに pic.twitter.com/oSmWKxghLS— 初鹿明博 (@AkiHatsushika) June 8, 2025
お肉と一緒に炒めて、中華風の味付けで食べる方が多かったです!
ニンニクの芽の詳細
毎年5~6月頃に市場で出回るニンニクの芽。
この時期にしか味わえない、とても貴重な食材です。
ニンニクの芽は、ニンニクの茎を摘んだものをいいます。
ニンニクは、暖かい時期になるとどんどんと茎をのばしていきます。
ニンニクの実を大きくするために、5~6月頃にかけて茎を切ります。
その切った茎がニンニクの芽として販売されます。
ニンニクの芽はシャキシャキとした食感が特徴。
歯ごたえがしっかりと感じられます。
生のニンニクよりも、ニンニクの香りは抑えめ。
みずみずしさとほのかな甘さを感じられるため、ニンニクが苦手という方でも食べやすいです。
代表的な食べ方は、肉と一緒に炒めてオイスターソースなど、中華系の味付けで仕上げること。
ニンニクの芽は中華料理でもよく使われているため、中華系の調味料との相性がとても良いです。
シンプルに塩で炒めるだけでもおいしいですよ。
ニンニクの芽は、店舗で販売されているもののほとんどが中国産。
中国産は99%、国産は1%とも言われており、国産のニンニクの芽はとても貴重です。
国産のものが少ない理由は、日本では茎が伸びきる前に生ニンニクの収穫が始まってしまうためです。
ニンニクの産地と言えば、青森県の田子町が有名ですね。
東北などの寒冷地では、暖かくなるのがゆっくりなため、芽が伸びきる前に収穫の時期を迎えてしまいます。
そのため、ニンニクの芽の収穫量が少ないのです。
国産のニンニクの芽は、道の駅などの野菜直売所で販売されていることが多いです。
国産のものを探している方は、ぜひ道の駅や直売所を探してみてくださいね。
国産以外のものであれば、スーパーなどで気軽に手に入ります。
ただし、売っている時期は5月中旬~6月上旬頃のみです。
現在(6月中旬)は、ピークの時期と比べ手に入りづらくなっているかもしれません。
通販では、まだ販売されているサイトもあったので、お近くのお店で手に入らなかった方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ
今回のニンニクの芽はどこに売ってる?の結論です。
以上ということでした。
シャキシャキ食感とほのかなニンニクの香りが食欲をそそるニンニクの芽。
限られた時期しか食べられない貴重な食材のため、ぜひこの情報をもとに手に入れてくださいね!