ご自宅で簡単にたこ焼きが作れるたこ焼き器。
お友達やご家族とのパーティーにももってこいのアイテムです。
そんなたこ焼き器は、ドンキなどで売ってるのでしょうか。
アマゾンやヨドバシなど、安いお店についても知りたいところです。
今回は、たこ焼き器がドンキなどどこの市販店で売ってるのか、アマゾンやヨドバシなど通販での最安値について調査していきます!
たこ焼き器の販売店を調査しました!
まず結論からお伝えすると、たこ焼き器の取り扱い店舗は以下の通りです。
- ドンキ
- ハンズ
- ロフト
- ニトリ
- トライアル
- イオン
- イトーヨーカドー
- アルプラザ
- アピタ
- ヨドバシ
- ジョーシン
- ヤマダ電機
- コジマ
- ノジマ
- ビッグカメラ
- エディオン
- ケーズデンキ
- コーナン
- ビバホーム
- コメリ
- カインズ
- ホーマック
- カーマ
- ナフコ
- TSUTAYA
- ブックエース
- ツルハ
- マツキヨ
- スギ薬局
- ニトリ
- ファニチャードーム
- 西友
- 無印良品
- ケーヨー
- ダイキ
- DCM
ここからは、店舗ごとの詳細や通販の最安値比較、口コミについて詳しく解説していきます!
Contents
たこ焼き器が市販ではどこで売ってる?
↑詳細はclick(楽天)
たこ焼き器は市販ではどこで売ってるのでしょうか?
一つずつ、たこ焼き器の各販売店の情報を見ていきましょう。
大型ショップ
大型ショップではドンキ、ハンズ、ロフト、ニトリ、トライアルで販売されています。
ドンキで買ったたこ焼き器で四人でタコパ
狭すぎw pic.twitter.com/EvYlBRb9HY— しょうご (@XaMetal_XD) June 27, 2021
ハンズ寄ったらたこ焼きコーナーがあって、危うくたこ焼き焼き機買うとこだった…
— uni tarako (@uni_tarako_14) September 15, 2021
ロフトにたこ焼き器が売ってる。ちょっと欲しい。
— みか (@fujimikan) September 12, 2011
たこ焼き器がコメリでは1480円のがトライアルでは998円で売ってて凄いと思った!凄い安いトライアル!
— え (@WazaEdA) March 16, 2018
ショッピングセンター
ショッピングセンターではイオン、イトーヨーカドー、アルプラザ、アピタで販売されています。
980円のイオンブランドのたこ焼き器2個購入したところ、我が家のたこ焼きの焼くスピードが恐ろしく向上。
食べ盛りの子どもたちを待たせ過ぎない素晴らしい買い物(だいまんぞく」 pic.twitter.com/eTsW2LpydK— 山崎いずみ (@izumiyamasaki) January 27, 2020
イトーヨーカドーで、欲しかったたこ焼き器を購入して帰宅!これでタコパーができます♪今夜はたこ焼きです♪やり方はこれから調べるっっww
— たま (@hinatanow) April 29, 2010
たこ焼き器はアルプラザに売ってたはず。ただチャリだから持って帰るのがwww
— しらゆり (@shilayuri) February 10, 2011
たこ焼き器購入したアピタに
支援で行くことになった辛すぎワロタ
遠いんですけど
朝までかかるかもとか(´;ω;`)
— オカサン (@N_Okasan) June 29, 2013
家電量販店
家電量販店では、ヨドバシ、ジョーシン、ヤマダ電機、コジマ、ノジマ、ビッグカメラ、エディオン、ケーズデンキで販売されています!
売ってたんだよなぁ…ヨドバシにたこ焼き器…
— かにごん (@kanigon07) June 2, 2018
今日の夕食は
自宅でたこ焼きでした。
ジョーシンで1000円でタコ焼き機が売っていたので、つい。— 来人(改β) (@raito_r) October 12, 2018
先日のヤマダ電機で10台限定で500円だったたこ焼き器
家で手軽にたこ焼き食いたくて買っちった pic.twitter.com/8Lze8INX6v
— BRE (@breyver) June 2, 2024
この間コジマ電気でたこ焼き器購入したので、またタコパ開けます(._.)(金欠) pic.twitter.com/ZeniQX5BUX
— メルセンヌ素数 (@prime_number334) May 3, 2019
こんばんは。我が家の今晩の食事はたこ焼き。今日の日中、ノジマで買った新品たこ焼き器です。 pic.twitter.com/xRLSU0ncsN
— 青木 貞幸 (@DaizaemonA) May 12, 2013
あのたこ焼き器、ビックカメラの店頭で980円で売ってて毎日眺めてる。
— あかまさ (@akamasa_33) January 9, 2019
エディオン東館オープンセールで買ったのはたこ焼き器でした pic.twitter.com/45salX2ofR
— ぱんち (@superpunch21) June 22, 2019
朝の8時からケーズデンキに並んで欲しかったたこ焼き器を買いました
— 使ってないよ (@dmjptwiaxdt) January 2, 2016
ホームセンター
ホームセンターでは、コーナン、ビバホーム、コメリ、カインズ、ホーマック、カーマ、ナフコで取り扱っているようです。
この前の激安たこ焼き器も気になったが、コーナンで売ってたこの『スリムたこ焼き器』もいい感じやったんよね。
狭いテーブルでもスリムに使えそうで鉄板付き。
3480円+税とアレの7倍の価格だが鉄板付いてるのんや取り外して洗えるのんとか良いなあとか(
650w・幅351×奥行154×高さ140mm・白と黒。 pic.twitter.com/MtbOBKcrJY— 宜しく鳩 二号@文鳥さんの歌声募集中 (@yoroshikuhato2) June 15, 2019
旦那様に「たこ焼き食べたいーたこ焼き器買っていい?」って言ったら「ビバホーム(ホームセンター)行っといで」って許可が出たので買ってくる
— Oriel (@O_Glants) October 18, 2016
コメリだ買った格安たこ焼き器でたこ焼きを作るって話~!!
うめぇぜメーン!!
これ食いながら…
レディオ…リッスンメーン!!#fm775#フィゲナイ pic.twitter.com/c2qgA4mFGD
— くるぶしの痛み@パンストの向こう側 (@kurubushi9024) January 24, 2022
実はたこ焼き器を持ってなかったので
たこ焼き大好きなのに実家を離れてからやったことなかったんすよ…
カインズで丁度セールしてました
てことで今夜はタコパだッッッ!!!!!(限りなくリア充ぽい発言) pic.twitter.com/WNt4HGqc31— もえたん (@rikka511) March 26, 2021
ホーマックの1000円2000円3000円均一で1人焼肉用小型ホットプレートとたこ焼き器と低周波治療器を爆買い(笑)
微妙に欲しいけど…みたいなものがまとめて初売りセールったて最後の一押し感ある(笑) pic.twitter.com/eJmgIi10Km
— アキラノアリカ Akira[ターギーでスーベー] (@_Akiller_) January 7, 2023
カーマで2000円のたこ焼き器GET!!
— ZERO/aespa FANMEETING 5/24参戦 (@zero_0317k) August 11, 2013
鉄製のたこ焼き器がナフコで1,400円…
抱きしめました。
たこ焼き美味かった…
(長女がタコ嫌いなんでツナ焼きw) pic.twitter.com/qjdzJhSQP7— 肝付みか@装備:ひのきのぼうとぬののふく (@level5syufu_3) December 3, 2019
文房具店
文房具店では、TSUTAYA、ブックエースで販売されていました!
近所のTSUTAYAでたこ焼き器が980で売ってたー
— 芹川 (@serikoko3) March 18, 2011
ブックエースに1000円でたこ焼き器が売ってた。どうしよう、欲しい。
— フリチロX (@freetirole) December 18, 2010
ドラッグストア
ドラッグストアでは、ツルハ、マツキヨ、スギ薬局で取り扱っているようです。
たこ焼き器500円でツルハに売ってた
— Иовтака (@nbtk_4) May 3, 2015
絶対無駄遣いなんだけどマツキヨでたこ焼き器980円…
— おしゃち (@smiyan) July 11, 2011
さっきスギ薬局行ったらレジカウンターの後ろにリカちゃんが有ることに気付いた。よく見るとジェンガや人生ゲームも売ってる…。スギ薬局はある意味ボードゲームショップでは!?
因みにたこ焼き器も売ってたので急なタコパ(タコヤキ・パーティー)にも対応できるゾ!— とう腐 (@tofu_cake) September 14, 2018
家具店
家具店では、ニトリ、ファニチャードーム で販売されています!
ニトリでたこ焼き器を買ってきた。オンオフボタンしかなくて、火加減できるのかなと思ったけど問題なし。ちゃんと出来上がってよかった pic.twitter.com/oeCbTP2ZLr
— きちひろ (@kichihirou) January 15, 2023
自分で作るしかないな
でも肝心のたこ焼き器が無い今日ファニチャードーム行ったら
1000円以内で売ってたから
いつか買いに行く— 土方桃 (@kamikaze_kyou) April 26, 2018
スーパー
スーパーでは、西友で販売されています!
いきなりみんなで夕飯作ることになって西友でたこ焼き器買ってタコパする大学生の行動力ほんと好き
今夜はたこ焼きやで!!!!
— しにゃ (@katze_04s) June 11, 2016
その他、
- 無印良品
- ケーヨー
- ダイキ
- DCM
以上のような市販店舗で購入できます♪
しかし、お店に行くのが面倒だったり、在庫切れだったりすることも…。
そんなときは通販が便利です!次に、通販での販売状況をチェックしていきましょう。
たこ焼き器は通販ではどこで売ってる?

たこ焼き器の通販での販売はどこで売ってるのか?
最安値はどこなのか?
わかりやすく表で比較していきます。
通販 | 価格/送料 |
Amazon | 1,280円/送料550円 |
楽天 | 1,213円/送料550円 |
Yahoo!ショッピング | 1,270円/送料550円 |
ヨドバシ.com | 1,280円/送料無料 |
上記のように、価格だけを見ると 楽天の1,213円 が最安値ですが、送料を含めるとヨドバシ.comの1,280円が最安値 となります!
たこ焼き器の販売会社は?

たこ焼き器の販売会社は以下の通りとなっています。
- 販売会社名:吉井電気株式会社
- 電話番号:027-365-2172
- メールアドレス:https://www.yoshii-e.co.jp/form/ (お問い合わせフォーム)
- 事業内容:家庭電化製品、住宅設備機器、輸入民生機器、ギフト関連商品総合卸販売 ※公式サイトより引用
ぜひぜひ、お買い物の参考にしてくださいね♪
たこ焼き器の口コミは?

次にたこ焼き器の口コミをチェックしてみました。
大阪あるある①
一家に一台たこ焼き器がある!#おじねこ大阪あるある pic.twitter.com/BZokBsC8Oa
— おじねこ なかよし連載中 (@nakayosi_ojinek) February 10, 2025
大阪の方は、一家に一台たこ焼き器があるのが当たり前のようですね。
先日のヤマダ電機で10台限定で500円だったたこ焼き器
家で手軽にたこ焼き食いたくて買っちった pic.twitter.com/8Lze8INX6v
— BRE (@breyver) June 2, 2024
価格はピンからキリまで様々。
中には500円で購入したという方もいましたよ。
たこ焼き器で小籠包初めてやった
うめぇです pic.twitter.com/NKmZ1sXEJw— ゆんちゃん (@yunyunspl) February 13, 2025
作れるのはたこ焼きだけではありません!
1つ持っているだけで料理の幅も広がりそうですね♪
たこ焼き器の詳細
たこ焼き屋さんに行かなくても、ご自宅で食べたい時にたこ焼きを作れると嬉しいですよね。
たこ焼き器があれば、お店で買うより安くたこ焼きをお腹いっぱい食べることができます♪
たこ焼き器といってもその種類は様々。
仕様用途や家族の人数、使いやすさなども考えらながら選んでみましょう。
たこ焼き器の種類は、
- 電気タイプ
- ガスタイプ
- 鉄板タイプ
の3つに分かれます。
電気タイプは、コンセントを差すだけで使える手軽さが魅力。
鉄板は熱くなりますが火は使わないので、ガスタイプより安全です。
お子様と一緒に作りたい方にもおススメですよ♪
ガスタイプは、ガスボンベをセットして使うたこ焼き器です。
ガスボンベと本体さえあれば、場所を選ばず使えるのが魅力です。
強火で焼けるので、焼き方によってはカリッとしたタイプのたこ焼きをやくこともできますよ。
鉄板タイプは、たこ焼き器のプレート単体のものをさします。
たこ焼き器というと、プレートと本体がセットになったものをイメージする方も多いと思います。
しかし、鉄板(プレート)のみの物も実は販売されています。
ガスコンロやカセットコンロ、IHなどの火元があれば、どこでも手軽にたこ焼きを作ることができますよ。
使用した鉄板のみを洗えば済むので、お手入れが簡単という点も魅力的なポイントです。
価格は、安いものから高いものまで様々です。
調査していると、「セール品等で500円で購入出来た」という声もありました。
電気タイプのものは、安いものであれば1,000円~2,000円程度と比較的安く購入できる印象です。
一度に焼けるたこ焼きの数によっても価格は大きく変わってくるので、使う人数に合わせて購入してみてくださいね。
たこ焼き器は、「たこ焼きを作るもの」と思いがちです。
しかし、意外にもたこ焼き器を使って色々な料理を作れることが分かりました。
- 小籠包
- シューマイ
- ベビーカステラ
- 焼きチーズ
- アヒージョ
- チヂミ
など、甘いものからしょっぱい系まで色々な料理を作れます。
コロンとした丸い型なので、シューマイなど一つ一つ手作業で作るより簡単に作れそうです。
1つ持っていれば料理の幅も広がりそうですね♪
まとめ
今回のたこ焼き器はどこに売ってる?の結論です。
以上ということでした。
意外にもたくさんの市販店で販売されているたこ焼き器。
たこ焼きはもちろん他の料理も作れるので、料理のレパートリーも増えそうです♪
今回の情報を参考に、お得にたこ焼き器を手に入れてくださいね!